- 第66回 南海コンサート・岸和田公演に出演!
- リハーサルの合間にも気迫に満ちた楽屋での練習。
- 11月9日(土)は円光寺 雅彦指揮・大阪フィルハーモニー交響楽団/岸和田公演で、
ラフマニノフのピアノ協奏曲 第2番を共演致しました。
大阪フィルとは昨年12月以来ほぼ1年振り、円光寺さんとは2017年11月9日の広島交響楽団公演以来、まさに2年振りの共演です。
会場の浪切ホールは大阪府の南、だんじり祭で有名な岸和田市の港近くに立つ近代的なホール。ロビーの総ガラス壁は見事です。この日はお天気にも恵まれ、暖かな日差しが燦燦と降り注いでいました。
落ち着いた色調の大ホールで、マエストロの華麗なタクトと大阪フィルの美しい音色に乗り、とても楽しく演奏させて頂きましたが、皆様いかがでしたでしょうか。
今後は12月の清里高原ハイランドホテル、熊本県玉名市民会館でのリサイタルと続き今年を締めくくります。
冬の兆しを感じる今日この頃、皆様お元気でお過ごしください。
及川 浩治
メッセージ 2019-11-12
- 東京 サントリーホール公演
- 恒例のサイン会!皆様の笑顔に疲れも吹き飛びます。
- 11月3日(日・祝)はリサイタルツアーの東京公演。
会場のサントリーホールは、演奏する度に洗練された美しい響きを感じさせてくれます。
チケットも完売、満席の中本当に多くのお客様にお聴き頂き誠に有難うございました。その上とても温かい拍手を頂き、最後まで気持ち良く演奏させて頂きました。
皆さまお楽しみ頂けましたでしょうか?
来年も皆様とお会いできますます事を祈りつつ11月9日、大阪フィルとの岸和田・浪切ホール公演の準備に向かいます。
お近くの皆様!
名曲ラフマニノフの協奏曲第2番を私・及川浩治の演奏で是非お楽しみください。
及川浩治
メッセージ 2019-11-06
- 10月26日 大阪 ザ・シンフォニーホール公演
- サイン会での握手にも力が入ります!
- 10月26日(土)はリサイタルツアーの大阪公演。
会場のザ・ シンフォニーホールは演奏する度にその素晴らしさを改めて感じさせてくれます。
今回は以前に私が弾かせて頂いていたピアノがリニューアルされていて、懐かしい音色の微細な美しさを久しぶりに堪能致しました。
お天気にも恵まれ今回はいつも以上にたくさんのお客様にお聴き頂きました。最後はスタンディングオベーションでお包み頂き、とても幸せを感じています。
2020年も新たな企画で大阪公演を予定致しております。
また皆様とお会いできます事を楽しみに致しております。
及川浩治
メッセージ 2019-10-28
- いよいよ2019年度リサイタルツアーがスタート‼
- 今年5月に静岡県文化芸術知事褒賞を受賞されたオーナーの青嶋節子様、ご長女のキリティ宏美さんと。
- 初日は10月19日(土)、恒例の静岡・青嶋ホール公演。
当日は雨が降ったり止んだりと、はっきりしないお天気でしたが本当にたくさんのお客様にお越し頂き有難うございました。
今年のタイトルは【不滅のベートーヴェン:5大ピアノ・ソナタ+「エリーゼのために」】。2013年にも同じ曲目を静岡でも演奏させて頂きましたので、6年ぶりにお聴き頂くお客様からは「再演を心待ちにしていました。」と有難いお言葉を頂いておりました。
私としては6年の歳月を経て、ベートーヴェンの宇宙の如く壮大な作品を、より大きなスケールで演奏できたと自負致しておりますがいかがでしたでしょうか。
ところで、学生時代から演奏させて頂いている『青嶋ホール・サロンコンサート』は私の公演が299回目だそうです。オーナーの青嶋節子様はじめスタッフの皆様には、いつも暖かい雰囲気を作って頂き心より感謝致しております。
次回の300記念、荘村清志& 青嶋直樹 デュオ・リサイタルのご成功と、今後の益々のご発展を祈念致しております。
さて、ツアーの方は大阪、東京、2020年・ベートーヴェンイヤーに入りまして札幌、仙台、4月の横浜公演まで続く予定です。
皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
及川浩治
メッセージ 2019-10-21
- 第14回仙台クラシックフェスティバル2019
- 爽やかな笑みが溢れるサイン会 (10/5楽楽楽ホール)
- 10月5日(土)-6日(日)は仙台クラシック フェスティバル(せんくら2019・10/4-6開催)に出演。
両日とも秋晴れの好天に恵まれ、多くのお客様にご来場頂きました。
5日は太白区の楽楽楽(ららら)ホールで、おなじみの『トーク&コンサート』。
今年も、名曲の数々を作曲家の想いに迫るお話しを交えて演奏致しました。
終演後のサイン会では「毎回とても楽しみにしています。」、と嬉しいお言葉を
たくさん頂戴致しました。
6日は、私が教鞭をとる宮城学院女子大学音楽科の教授陣と学生・研究生によるコンサート。
ピアノ連弾に加えクラリネット、フルートとのデュオなどを、共演者の皆様の熱い心に乗り精一杯演奏させて頂きました。お客様の拍手からは、若い演奏家への暖かな讃辞を感じる事ができました。皆様、有難うございました。
最後になりますが、この企画を共に進めてくださいました音楽科の諸先生方に深くお礼申し上げます。
及川浩治
メッセージ 2019-10-09
- 『月刊ピアノ10月号』(インタビュー記事掲載)
インフォメーション 2019-09-21
- 《熱狂!ラフマニノフ》
- 私と同じ宮城学院女子大学で教鞭をとる船橋先生と。(前日のリハーサル終了後)
- 9月16日(月・祝)は横浜みなとみらいホールで「パガニーニ・ラプソディー」、ピアノ協奏曲「第4番」&「第2番」と3曲のコンチェルトを演奏致しました。
オーケストラは船橋洋介指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団。
1回の公演で3曲の協奏曲は初めての事。また私が最も好きな協奏曲のひとつ、「第4番」の協奏曲はこれまで演奏機会が殆どなく不安でした。
けれども、船橋氏の細やかな音楽づくりと緻密な指揮ぶり、繊細かつ壮麗な響きをプロデュースする神奈川フィルの演奏に支えられて、
とても楽しく、気持ち良く演奏させて頂きました。
また大ホールの2,000席は埋め尽くされ、本当に多くのお客様にご来場頂きました。
皆様には、お楽しみ頂けましたでしょうか。
10月からは2019年度のリサイタル・ツアー、不滅のベートーヴェン:5大ソナタ+「エリーゼのために」がスタート致します。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
及川浩治
メッセージ 2019-09-18
- 『ぶらあぼ』10月号(9/18発行号・インタビュー掲載)
インフォメーション 2019-09-18
- 7月20日より21日にかけて奈良へ
- ピアノ・フェスタの出演者からのユニークな質問に熱く答えます!
- 7月20日より21日にかけて奈良へ行ってまいりました。会場は10回目・5年ぶりとなる大和高田さざんかホール。まず20日は同日開催された「ジョイフル・ピアノ・フェスタ2019」のゲストとしてお招き頂きました。若きピアニストたちの熱演はどれも感動的で、たくさんのピアノ仲間と共に幸せな時間を共有する事ができました。
21日のピアノ・リサイタルは久しぶりのトーク&コンサート「名曲の花束」。今回も作曲家と作品にまつわるエピソードを交えながら、名曲の名曲たる所以をお話し致しました。 またリハーサル中に最良のピアノ位置を模索しながら、調律師の方にも微細にわたり調整をして頂き、演奏の方にもとても集中する事ができました。 トークも演奏も皆様にお楽しみ頂けましたでしょうか。
ピアノ・フェスタ2019、そして私のリサイタルを企画してくださいましたホールの皆様、お力添えを頂きました運営、舞台、調律スタッフの方々に深くお礼申し上げます。
今後も演奏&トークに磨きをかけて、皆様に最高のパフォーマンスをお届けできます様に精進して参ります。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
メッセージ 2019-07-25
- 東京都庭園美術館コンサート2019年度シリーズ
- 懇親会での楽しいひと時です!!
- 5月22日(水)は東京都庭園美術館コンサート2019年度シリーズの・第1回公演。
アール・デコの見事な建物が訪れる人を厳かに迎えてくれる庭園美術館。今回もホワイト・キューブの展示空間が備わった新館ギャラリー2が会場です。この部屋にどのような絵が飾られるのか思いを馳せながら、モーツァルトとベートーヴェンの作品を演奏致しました。モーツァルトの深淵な幻想曲と、ベートーヴェンが辿り着いた崇高な精神が昇華する最後のピアノ・ソナタ。私自身気持ちを引き締めて演奏させて頂きましたが、二人の大作曲家のメッセージを僅かでも皆様にお伝えする事ができたでしょうか。
公演後の懇親会では、今回も新旧のお客様と幸せなひと時を過ごす事ができました。 この日はお天気にも恵まれ、たくさんのお客様にご来場頂きましたが、 皆様、本当に有難うございました。
来年もこの素敵な場所で皆様と再会できます事を願っております。
メッセージ 2019-05-28
- 清里高原ハイランドホテルでの公演
- 終演後、サイン会では柔らかな微笑みがこぼれます。
- 5月11日(土)-12日(日)は恒例の清里高原ハイランドホテルでの公演。
今回はトークを中心に名曲の数々をお聴き頂きましたが、皆様お楽しみいただけましたでしょうか。今回のトークでは、普段の「トーク&コンサート」ではあまりお話をしない少年時代の想い出話も披露させて頂きました。お話しをしながら切々と感じました事は、その頃の楽しい経験や苦い想い出すべてが現在のピアニスト・及川浩治の原点という事でしょうか。毎回のようにご来場頂いております旧知のお客様に、及川浩治の新たな一面をお届けできたならばたいへん幸せです。また今回、初めて及川浩治のピアノを聴きにいらしてくださった方々にも再びお会いできます事を願いつつ、帰途につきました。
幸いお天気にも恵まれた清里高原で、皆様の暖かい拍手に包まれ幸せな時間を過ごす事ができました。 皆様、有難うございました。
メッセージ 2019-05-16
- 2018年度リサイタル・ツアー「名曲の花束」
- 恒例のサイン会では、お客様との歓談に笑みが溢れます。
- 2月23日(土)は、2018年度リサイタル・ツアー「名曲の花束」。最終公演にあたるサントリーホールでのコンサートでした。多くのお客様にご来場頂き誠に有難うございました。毎回サントリーホール公演をお聴きくださっているお客様に加え、今回も私のリサイタルに初めて足をお運び頂きました方々が大勢いらっしゃって、誠に嬉しい限りです。今回のリサイタルではより一層音楽の素晴らしさを皆様と共有できます様、トークに加え即興的に実演を交えながら進めて参りましたが、お楽しみいただけましたでしょうか。
満席のお客様の熱い想いを感じながら、今回もとても気持ち良く演奏させて頂きました。またサントリーホールでは初めてご一緒させて頂きました調律の平山氏をはじめ、公演を支えてくださったスタッフの方々、本当に有難うございました。
さて、2019年度のリサイタル・ツアーは「不滅のベートーヴェン:5大ピアノ・ソナタ + エリーゼのために」を予定致しております。
ご期待ください。
今後とも宜しくお願い致します。
メッセージ 2019-03-07
- 皆様、明けましておめでとうございます!
- サイン会では満面の笑顔!!!
- 皆様、明けましておめでとうございます!
年明け早々の1月6日(日)は、リサイタル・ツアー「名曲の花束」の仙台公演。今回は3年ぶりに電力ホールで演奏させて頂きました。例年より暖かいといわれるここ仙台ですが、前日夜には雪がちらつき、当日は幸いお天気に恵まれながらも冷え込む1日でした。
肌を刺すような寒さの中、1000席を埋め尽くすほどたくさんのお客様にご来場頂きました。ステージに立ち満席の会場を目の当たりにして私のエンジンも全開。演奏にもトークにも、自然に熱が入ってしまい時を忘れるほどでした。
さらに皆様の暖かい拍手に乗せられ、自然に3曲のアンコールを演奏したのですが、気が付きましたら終演予定時刻を大幅に過ぎていました。すでに外は暗く、また雪がちらほら。そのような中、私のステージが少しでも皆様の心を暖める事ができましたでしょうか。
最後に、素晴らしいニュイヤー・スペシャル公演を開催してくださいました主催者、細かなお気遣いを頂きましたスタッフの皆様に深く感謝致します。
本年も新たな企画に挑戦して参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
メッセージ 2019-01-10